2019年11月21日 編集
子音の分類
第1回目では、舌側矯正と発音・滑舌の問題を考えるための基礎知識として「発音」すなわち「調音」と「調音器官」について書きました。
少し難しい用語が続きますが、さらに進めていきましょう!
舌側矯正と発音・滑舌の第2回目は「子音の分類」です。
1 子音と母音
調音音声学では、調音に基づく言語音の分類を行います。まず、言語音は子音と母音に大別されます。
1-1 子音 (consonant)
口腔内で呼気の流れがある程度妨げられて発せれられる言語音
1-2 母音 (vowel)
口腔内で呼気の流れがあまり妨げられないで発せれられる言語音
icon-link 初診カウンセリングの内容 icon-arrow-right
icon-link 初診カウンセリングの予約 icon-arrow-right
2 子音の分類基準
次に子音の分類に入ります。
「口腔内で呼気の流れをある程度妨げて発せられる言語音」子音は調音点、調音方法, 声帯振動によって分類されます。
2-1 調音点について
「調音点」とは、調音(発音)に際して音声通路に閉鎖や狭めがつくられる箇所のことをいます。英語の[k]の調音では軟口蓋、[s]の調音では歯茎などが調音点となります。
2-1-1 口唇(lips)
2-1-2 歯(teeth)
2-1-3 歯茎(alveolar ridge)
2-1-4 硬口蓋(hard palate)
2-1-5 軟口蓋(velum, soft palate)
2-1-6 口蓋垂(uvula)
2-1-7 咽頭(pharynx)
2-1-8 喉頭(larynx)
2-1-9 声門(glottis)
2-1-10 声帯(vocal cord)
2-1-11 鼻腔(nasal cavity)
2-1-12 口腔(oral cavity)
2-1-13 舌(tongue)
口唇、歯、歯茎、舌、口腔の調音点は舌側矯正の影響を受ける箇所になります。
2-2 調音点による子音の分類
子音は、これらの調音点に基づき、以下のように分類されます。
2-2-1 両唇音(Bilabial)
上下の唇で調音される音。
2-2-2 唇歯音(Labio-dental)
下唇と上の歯がで調音される音。
2-2-3 歯間音(Interdental)
舌先と上の歯先で調音される音。
2-2-4 歯音(Dental)
舌先と上の歯で調音される音。
2-2-5 歯茎音(Alveolar)
舌先と上の歯茎で調音される音。
2-2-6 歯茎硬口蓋音(Palato-alveolar)
前舌と上の歯茎と硬口蓋の境界で調音される音。
2-2-7 硬口蓋音(Palatal)
前舌面と硬口蓋とで調音される音。
2-2-8 軟口蓋音(Velar)
後舌面と軟口蓋とで調音される音。
2-2-9 口蓋垂音(Uvular)
後舌面と軟口蓋の奥部(口蓋垂のあたり)とで調音される音。
2-2-10 咽頭音(Pharyngeal)
舌根と咽頭壁で調音される音。
2-2-11 声門音(Glottal)
声門で調音される音。
これらのうち、唇歯音、歯間音、歯音、歯茎音、歯茎硬口蓋音などは舌側矯正の装置により影響が出る可能性がある子音と考えられます。
2-3 調音法による分類
さらに子音は、調音法により、上記の「調音点において呼気がどのように流れるか・流れないか)」により、以下のように分類されます
2-3-1 破裂音
調音点の閉鎖を解放し、呼気がまとまって放出される際の音。「閉鎖音」ともいう。
2-3-2 鼻音
調音点で声道を閉じると当時に、鼻腔への通路を開け鼻腔を経て呼気を流出させる音。有声。
2-3-3 弾き音
呼気によって弾くようにして発する音。
2-3-4 摩擦音
調音点に狭めをつくり、そこを通る気流との間に摩擦を生じさせて発する音。
2-3-5 破擦音
音声器官を一時閉鎖した後、徐々に放出して、摩擦を生じさせた音。破裂音と摩擦音の組み合わさった音。破裂音と同様の閉鎖→解放の直後、雑音が作られる程度の狭めが作られる。
2-3-6 側面摩擦音
調音点の位置の中央を閉鎖し、その両側から息を通し雑音を作る。
2-3-7 接近音
調音点で狭めを作るが、狭めが比較的広く雑音が殆ど、もしくは全くきこえない。
2-3-8 側面接近音
調音点の中央を閉鎖し両側から息を通すが、その狭めが雑音が聞かれない程度に広い。有声
2-3-9 有気音(帯気音)
破裂音において破裂から声帯振動まで少し間があり、ここで気音がきかれる音。
2-4 声による分類(声帯の振動)
2-4-1 有声音 声帯の振動を伴う音。
2-4-2 無声音 声帯の振動のない音。
舌側矯正と発音・滑舌の第2回目「子音の分類」
調音について少し見えてきましたか?
(文・監修/医療法人社団Synchronize SYNC横浜元町矯正歯科 小玉晃平)
Brothers Good/Shutterstock.com
横浜・矯正歯科ブログ一覧
- 矯正治療における抜歯の必要性 2024年1月5日
- 症例追加と学会報告(新潟) 2023年11月7日
- 症例追加と学会報告 2022年10月29日
- 治療例ページを新設しました。 2022年7月1日
- 矯正歯科の用語解説 2022年5月18日
- 抜歯治療で特に注意する項目 2021年12月3日
- 夏季休診のお知らせ 2021年8月7日
- 「横浜 矯正歯科」沢山あってクリニック選びが大変です。。。 2021年7月2日
- 新型コロナウイルスと口腔衛生管理 2021年1月22日
- マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置での治療を適切に進めるために 2020年12月21日
- 矯正治療の期間 2020年12月9日
- アタッチメントとは 2020年10月13日
- 舌側矯正と空隙歯列(隙間、すきっ歯) 2020年6月30日
- 口腔内スキャナーについて 2020年6月27日
- 舌について 2019年11月22日
- 矯正治療と歯のサイズ 2018年1月29日
- 横顔のライン 2018年1月26日
- イー・ライン(Eライン) 2018年1月25日
- 知って得する医療費控除 2018年1月24日
- 歯列不正の種類と問題点 2018年1月22日
- マルチブラケット矯正装置をつける5ステップ 2018年1月21日
- 診療までの待ち時間 2018年1月20日
- 舌側矯正と食事〜装置の破損と衛生面への配慮 2018年1月17日
- 痛みと食事 2018年1月16日
- 食事に配慮が必要な3つの理由 2018年1月15日
- 舌側矯正の痛みへの対処法1〜装置が当たって痛い 2018年1月14日
- 発音・滑舌(4) 2018年1月10日
- 矯正治療の3つの痛みと対処法 2018年1月9日
- 歯を抜いた隙間はどうするの? 2018年1月8日
- 発音・滑舌(3) 2018年1月7日
- 発音・滑舌(2) 2018年1月6日
- 発音・滑舌(1) 2018年1月5日
- 最初の一歩からゴールまでの7ステップ 2018年1月4日
- 舌側矯正のメリット 2018年1月2日
- 初診カウンセリングの5ステップ 2018年1月1日