• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer
横浜の矯正歯科はSYNC横浜元町矯正歯科

横浜の矯正歯科はSYNC横浜元町矯正歯科

横浜の矯正歯科専門医|土日診療|横浜みなとみらい線「元町中華街駅」徒歩1分

  •  
  • 見えない裏側からの矯正
    • 見えない裏側からの矯正
    • 治療例
  • マウスピース矯正
  • 部分矯正
  • 表側矯正
  • 子供の矯正
  • 矯正治療について
    • 矯正治療の流れ
    • 不正咬合の種類
    • よくあるご質問
    • メリットとリスク
    • 横浜・矯正歯科ブログ
  • クリニックについて
    • SYNCの理念
    • 治療へのこだわり
    • 当院の特色
    • ドクター紹介
    • アクセス・診療時間
    • 院内紹介
    • 求人情報
  • 治療費
    • 治療費・お支払方法
    • 医療費控除について
  • 無料カウンセリング
    • 無料カウンセリングの内容
    • 無料カウンセリングの予約

子供の矯正

「子供の歯並びだけはキレイにしてあげたい!」

親から子へ。生涯にわたる最高の贈りもの。

国際社会で活躍する子供達にとって「整った歯並び・健康な咬み合わせ」は自己管理・自己表現の一つとして評価される傾向にあります。

*当院でも子供の歯並びに関する御相談は、年々増加しています。

icon-exclamation-circle 矯正治療の先進国である米国同様、日本矯正歯科学会でも「7歳までに1度、矯正専門医を受診し咬み合わせのチェックをする」事を推奨しています。


知っているようで知らない。
「子供の矯正治療」に関するよくあるご質問にお答えします。

Q 1 なぜ矯正治療が必要なの?
Q 2 いつから始めたらいいの?
Q 3 子供の矯正をする意味は?
Q 4 どのような装置を使うの?
Q 5 MFT(口腔筋機能療法)とは?

 

 なぜ矯正治療が必要なの?

 「歯列不正」は子供の成長発育や健康に悪影響を及ぼします!

「歯列不正」は歯並びだけの問題ではありません。子供の成長発育、健康、時には人格形成にまで影響を及ぼします。

日本矯正歯科学会では「歯列不正が及ぼす悪影響」について、以下のような項目を挙げています。(大人にも子供にも当てはまります)

1 食べ物がよく咬めない
2 言葉が明瞭でなくなる
3 むし歯になりやすい
4 歯槽膿漏になりやすい
5 口臭の原因になる
6 顎の関節に負担をかける
7 歯を折ったり、ケガをしたりしやすい

「矯正治療」では見た目が整っているだけでなく、上記のようなリスクを軽減し、本来の口腔機能を行えるような、歯並び・咬み合わせを目指します。


 

 いつから始めたらいいの?

 開始時期は症状により異なります。早めに現状を把握することから始めましょう!

最適な開始時期を逃さないためにも歯列矯正専門医でのカウンセリングをお勧めします。

矯正治療は2つの段階に分かれます。歯並び・咬み合わせの状態により最適な開始時期が異なります。

1期治療
 
「子供の矯正」や「準備矯正」とも呼びます。
乳歯列期から混合歯列期にかけての治療で、顎骨の成長発育が残っている時期です。
*混合歯列期とは乳歯と永久歯が混在している時期のことです。
 

2期治療
 
「大人の矯正」や「本格矯正」とも呼びます。
全ての永久歯が生え揃い、顎骨の成長が落ち着いてからの治療です。

矯正治療の段階について
表は目安であり精密検査により各自の治療計画を立てる必要があります。

治療段階 早期治療
歯列の状態 乳歯列期(全てが乳歯)
顎の成長 緩やかに成長
治療目標 悪習癖を改善し永久歯萌出に備える
適応年齢 3歳〜7歳


治療段階 1期治療(子供の矯正、準備矯正)
歯列の状態 混合歯列期(乳歯と永久歯が混在)
顎の成長 旺盛な成長(変化)がある
=上下の顎の位置関係が変化する
治療目標 1.永久歯の萌出スペースの確保
2.顎の骨の成長のコントロール
3.前歯を並べて見た目を改善する
4.歯列に影響する悪習癖の改善
適応年齢 8歳〜13歳


治療段階 2期治療(大人の矯正、本格矯正)
歯列の状態 永久歯列期(全てが永久歯)
顎の成長 成長(変化)が収束
=上下の顎の位置関係が安定している
治療目標 1.機能的咬合の確立(顎関節に負担がかからずしっかり咬めること))
2.理想的な歯列形態(きれいなアーチに並べること)
3.調和のとれた口元のラインの達成
適応年齢 13歳以降

icon-exclamation-circle 「子供の時に治療したのに、大人になってからやり直した。」
初診カウンセリングでよく聞く声です。
準備矯正はその名の通り、本格矯正のための土台作りです。この時期に全ての矯正治療が終了するわけではありません。
顎の成長発育にアプローチすることは子供の時期にしかできません。また歯列不正を増悪する要因は早期に取り除く必要があります。
一方、全ての永久歯が生え揃っておらず、顎骨が成長途中の状況では仕上げの治療はできないのです。
このように歯列矯正では適切な時期に適切な治療を段階的に行っていく必要があるのです。



 

 子供の矯正では何をするの?

 永久歯が生える環境を整えること。そして顎骨のバランスを整えることを目指します。

POINT 1

 
永久歯の萌出スペース(歯が生えてくる隙間)の確保
顎の骨や歯列を広げることで、永久歯が正しく生えてくるための隙間を作ります。
特に学童期は成長発育を利用し「顎の骨自体」を大きくする事が可能です。
これは成人矯正にはないメリットで、将来本格矯正(大人の矯正)が必要になった場合でも抜歯の可能性を低くすることが出来ます。

POINT 2

 
顎の骨の成長のコントロール
不正咬合には「歯並び」によるものの他に、上・下顎骨(上の歯、下の歯が生えている土台の骨)の位置のずれによるもの(骨格性の上顎前突(=出っ歯)、骨格性の下顎前突(=受け口)など)があります。
顎の成長バランスをコントロールすることで、正しい骨格形成を行えるのは成長期の治療の最大の特徴であり、将来的に顎変形に対する手術の可能性を減らすことができます。

POINT 3

 
見た目の改善
感受性豊かな学童期に、一番目立つ前歯をキレイに整えることはコンプレックスをなくし、明るく積極的な人格形成の一助になります。
また、でこぼこを改善することで、歯磨きがしやすくなり、虫歯や歯肉炎のリスクを大幅に軽減できます。


 

 どのような装置を使うの?

 取り外し可能な装置からスタートします。

1. 拡大床(エキスパンジョン)


歯列を広げて生え替わりの隙間を作る装置です。骨格自体を大きくするものではなく、凸凹が大きすぎる場合には適応になりません。
取り外し可能なので、お口の中を清潔に保てます。


歯列を拡大し隙間を作ることにより、前歯が生えてきました。早期の対応で抜歯のリスクを軽減できます。

2. プレオルソ


柔らかいマウスピース型の装置です。
「舌・口唇・頬」の筋肉が歯列に加える圧力バランスを適正にすることで、歯並びと顎の成長発育を整える装置です(機能的矯正装置)。同時に口呼吸から理想的な鼻呼吸へ誘導します。取り外し可能なので、お口の中を清潔に保てます。


過蓋咬合の治療
口腔周囲筋のバランスを整えることにより、過蓋咬合(前歯の重なりが深い咬み合わせ)が改善されました。固定式ワイヤーは使用していません。


受け口の治療
口腔内で舌をしっかり挙上し、正しく鼻呼吸ができるようにトレーニングすることで大人の前歯が適切な位置に萌出し受け口が改善しました。



 

 「MFT 口腔筋機能療法」とは?

 歯並びに影響をあたえる口腔顔面筋のバランスを整える方法です。

 
歯並び・咬み合わせは、遺伝要因のほか幼少期の生活習慣や癖などにも影響を受けます。嚥下時の舌突出や指しゃぶりなどの悪習癖は、開咬や上顎前突のリスクを高めます。また鼻呼吸が困難な状況(アレルギー性鼻炎など)では口呼吸が習慣的になり、口腔周囲筋の弛緩につながります。口腔筋機能療法(MFT)では、このような後天的な口腔顔面筋(舌・口唇・頬など)の不調和を整えることで、歯並び・咬み合わせの安定を目指します。

 icon-link 関連リンク

矯正治療の流れ icon-angle-right子供の矯正 icon-angle-right見えない裏側矯正 icon-angle-rightSYNCの特色 icon-angle-right初診カウンセリングの内容を確認  icon-angle-right無料カウンセリングの予約 icon-angle-right

無料カウンセリングの内容
無料カウンセリングの予約

icon-phone-square 045-212-4182

診療時間
火水金: 11:00 ~ 13:00 15:00 ~ 19:00 土日: 10:30 ~ 13:00 15:00 ~ 18:30


矯正歯科・横浜・予約

矯正歯科・横浜・電話

Footer

HOME
見えない裏側からの矯正
治療例
横浜・矯正歯科ブログ
マウスピース矯正
部分矯正
表側矯正
子供の矯正
矯正治療の流れ
よくあるご質問
メリットとリスク
SYNCの理念
治療へのこだわり
SYNCの特色
ドクター紹介
アクセス・診療時間
院内紹介
不正咬合の種類
ー 出っ歯
ー 受け口
ー デコボコ
ー 咬めない
ー すきっ歯
ー 咬み合わせが深い
個人情報保護方針
サイトマップ
リンク
求人情報
治療費・お支払方法
医療費控除について
カウンセリング内容
カウンセリング予約
icon-phone 045-212-4182
icon-clock-o Tu,We,Fr,Sa and Su
icon-envelope sync@we-sync.com



Copyright ©SYNC横浜元町矯正歯科 All Rights Reserved.

Copyright © 2019 · Business Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in