2019年11月21日 編集
調音と調音器官
「舌側矯正で発音がしにくい・滑舌がわるくなるということはあるの?」
みなさんから非常に多くいただく質問です。
このシリーズでは、舌側矯正のデメリットとして考えられる「発音障害」についてジックリ考えていきましょう。
「舌側矯正と発音・滑舌」の第1回目は「調音と調音器官です」
1 調音(構音)とは
音声学では発音のことを「調音」または「構音」と呼びます。ここでは「調音」に統一しましょう。すなわち今回の課題「舌側矯正と発音・滑舌」は「舌側矯正と調音」となります。
しっかり理解していただくため、さらに専門用語の解説を続けます。
それでは、調音とはどのような現象でしょうか?簡潔に言うと次のようになります。「調音とは調音器官を使って言語音を生成する生理的過程」である。
ここで2つあたらしいワードが出てきましたね。「調音器官」と「言語音を生成する過程」。ここでは後者から解説します。
2 言語音を生成する過程とは
言語音をつくる過程には「発声」「共鳴」「調音」があります。すなわち「調音」は、言語音をつくる過程の一つです。3要素の解説です。
「発声」
肺から送られてきた呼気が声帯の間を通過するときに、声帯を振動させて音声を生じさせること。
「共鳴」
喉頭から口腔、鼻腔までの共鳴腔の形を変化させて、音声にそれぞれの特徴を与えること。
「構音」
喉頭から口唇や鼻孔までの呼気の通路の形を変えたり、途中に狭めや閉鎖をつくることにより、出された音声にさまざまな変化を与えて、それぞれの言語音にすること。
icon-link 初診カウンセリングの内容 icon-arrow-right
icon-link 初診カウンセリングの予約 icon-arrow-right
3 調音器官とは
声帯音源に言語音としての響きを与え、呼気流を使って子音の音源を作る器官の集合で、下顎、舌、唇、軟口蓋からなり、これらの器官が相互に影響しながら声道の形を変えることによって、母音の区別や子音の種類が決定されます。
お気づきでしょうか?
4つの調音器官のうち「下顎、舌、唇」の3つは舌側矯正治療にも影響します。すなわち「歯並びにも調音にも関係する器官」ということになります。
それでは、各調音器官がどのように活動し「話し言葉を生み出しているのか」を見ていきましょう。
3-1 下顎
口の開閉機能を受け持つ。ちなみに上顎は頭の骨(頭蓋骨)にくっついているので動きません。調音でも咀嚼運動でも動くのは下顎骨になります。
3-2 舌
丸みを帯びた舌体部が口腔内を前後・上下方向に移動します。短い舌端部が舌先をあらゆる方法へ動かすべく変形します。舌全体の変形と移動が母音の区別を決定するのです。舌先や舌背が口蓋に接近・接触することにより多くの子音が生み出されます。舌は最も重要な調音器官といえます。
3-3 口唇
下顎骨の運動に伴い、下口唇の運動が主となる開放と閉鎖を行う。
横幅の変化を主体する円唇化(丸め)と平唇化(引き伸ばし)を行う。
唇特有の変形である唇の突き出しとすぼめを行う。
さらに唇には話し言葉において「視覚的情報」を発信する働きもあります。
3-4 軟口蓋
軟口蓋は硬口蓋の後方にあって、鼻咽腔を開閉する弁として働きます。嚥下時と口音の発音時に挙上し、呼吸と鼻音の発音時には下降します。すなわち鼻音と口音の区別を作っています。
舌側矯正と発音・滑舌の第1回目「調音と調音器官」
調音について少し見えてきましたか?
(文・監修/医療法人社団Synchronize SYNC横浜元町矯正歯科 小玉晃平)
Sukhonosova Anastasia/Shutterstock.com
横浜・矯正歯科ブログ一覧
- 矯正治療における抜歯の必要性 2024年1月5日
- 症例追加と学会報告(新潟) 2023年11月7日
- 症例追加と学会報告 2022年10月29日
- 治療例ページを新設しました。 2022年7月1日
- 矯正歯科の用語解説 2022年5月18日
- 抜歯治療で特に注意する項目 2021年12月3日
- 夏季休診のお知らせ 2021年8月7日
- 「横浜 矯正歯科」沢山あってクリニック選びが大変です。。。 2021年7月2日
- 新型コロナウイルスと口腔衛生管理 2021年1月22日
- マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置での治療を適切に進めるために 2020年12月21日
- 矯正治療の期間 2020年12月9日
- アタッチメントとは 2020年10月13日
- 舌側矯正と空隙歯列(隙間、すきっ歯) 2020年6月30日
- 口腔内スキャナーについて 2020年6月27日
- 舌について 2019年11月22日
- 矯正治療と歯のサイズ 2018年1月29日
- 横顔のライン 2018年1月26日
- イー・ライン(Eライン) 2018年1月25日
- 知って得する医療費控除 2018年1月24日
- 歯列不正の種類と問題点 2018年1月22日
- マルチブラケット矯正装置をつける5ステップ 2018年1月21日
- 診療までの待ち時間 2018年1月20日
- 舌側矯正と食事〜装置の破損と衛生面への配慮 2018年1月17日
- 痛みと食事 2018年1月16日
- 食事に配慮が必要な3つの理由 2018年1月15日
- 舌側矯正の痛みへの対処法1〜装置が当たって痛い 2018年1月14日
- 発音・滑舌(4) 2018年1月10日
- 矯正治療の3つの痛みと対処法 2018年1月9日
- 歯を抜いた隙間はどうするの? 2018年1月8日
- 発音・滑舌(3) 2018年1月7日
- 発音・滑舌(2) 2018年1月6日
- 発音・滑舌(1) 2018年1月5日
- 最初の一歩からゴールまでの7ステップ 2018年1月4日
- 舌側矯正のメリット 2018年1月2日
- 初診カウンセリングの5ステップ 2018年1月1日