• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer
SYNC横浜元町矯正歯科

SYNC横浜元町矯正歯科

横浜の矯正歯科専門医|土日診療|横浜みなとみらい線「元町中華街駅」徒歩1分

  •  
  • 歯の裏側からの矯正
    • 歯の裏側からの矯正
    • ハーフ・リンガル
    • 治療例
  • マウスピース型矯正装置
    • マウスピース型矯正装置
    • ハイブリッドでの矯正治療
    • 治療例
  • 部分矯正
  • 表側矯正
  • 子供の矯正
  • 矯正治療について
    • 矯正治療の流れ
    • 精密検査
    • 診断と治療計画
    • 治療へのこだわり
    • 不正咬合の種類
    • よくあるご質問
    • メリットとリスク
    • 横浜 矯正歯科情報
  • クリニックについて
    • SYNCの理念
    • 当院の特色
    • ドクター紹介
    • アクセス・診療時間
    • 院内紹介
    • 求人情報
  • 治療費
    • 治療費・お支払方法
    • 医療費控除について
  • 初診カウンセリング
    • 初診カウンセリングの内容
    • 初診カウンセリングの予約

痛みと食事

2018年1月16日 by admin

2019年11月25日 編集

以前の記事で、舌側矯正の治療中は食事への配慮が必要になることを書きました。
→食事に配慮が必要な3つの理由

1 痛みへの配慮
2 装置の破損を防ぐ配慮
3 衛生面での配慮

です。今回は、「痛みへの配慮」について考えましょう。

1 舌側矯正での痛みの感じ方

1-1 舌側矯正での痛みの感じ方には個人差がある

毎回の治療でワイヤーを調整すると、数日(殆どが1週間以内です)食事中に「咬合痛」がでます。
「痛くて食事に困った」という人から「全く痛くないけど歯は動いていますか?」と心配される方まで、痛みの感じ方は様々です。

矯正治療の調節は4週に1回程度なので、舌側矯正を始めると「月に1週間くらい食事中の痛みにケアする」必要があります。
でもご安心ください!
2年間の治療中「常に痛くて食事に困る」というわけではありません。

1-2 痛みに対してどの様に配慮すべきか

「咬合痛」がある時期には、「硬いもの」や「咬み切るもの」が苦手になります。
そのため、考え方としては
「硬くないもの」→「柔らかめのもの」
「咬み切らなくて良いもの」→「消化の良いもの」
となりますね。
もちろん「十分な栄養」も摂らなくてはなりません。

結論。矯正治療で「咬合痛」がある時期には
「柔らかくて・消化が良くて・栄養のある食事」
を摂るように心がけましょう!

2 具体的な食事への配慮

私自身、矯正治療を経験しましたが、本当に何でも食べていました。
全く悲観的になることはないと考えています。

2-1 食べられるものは沢山あります!

繰り返しになりますが、「咬合痛」のあるときに望ましいのは「柔らかくて・消化が良くて・栄養のある食事」です。
普段食べている食材、もしくはそれらに少しアレンジを加えることで、十分「咬合痛」に対応できます。
例えば下記のようなメニューがオススメです。
お米:お粥 雑炊 リゾット
麺:煮込みうどん
パン:フレンチトースト 蒸しパン 硬めのパンはスープに浸す
果物:バナナ 桃 洋梨 スムージー
肉:ハンバーグ つみれ
魚:煮魚 つみれ
卵:温泉卵 オムレツ
野菜:とろろ おでん スムージー
豆腐:湯豆腐 冷奴 麻婆豆腐
その他:ゼリー ヨーグルト プリン ケーキ アイスクリーム

2-2 調理方法をひと工夫!

「咬合痛」のため「奥歯で咬みちぎる・強く咬みつぶす」「前歯で咬み切る」などが苦手になります。
「煮込む」「茹でる」「細かく切る」などの工夫をすることで、咬む力を減らしたり、咬む回数を減らしたりできます。
 
 icon-link 初診カウンセリングの内容 icon-arrow-right 
 icon-link 初診カウンセリングの予約 icon-arrow-right   

3 バイトウェハース

「食事への配慮」以外にも矯正治療で生じる痛みを軽減する方法があります。
歯に持続的に矯正力が加わると、生体の防御反応として歯根膜周囲で炎症反応が生じます。
その結果、歯根膜組織の循環障害を生じるとともに、痛覚の閾値が低下すると考えられています。
バイトウェハースはゴム状のプレートです。
毎回の調節後10分程度咬んでもらうことで、すべての歯に均等に咬む力(咬合圧)を加えます。
それにより歯周組織の炎症を軽減し、血液循環を改善します。
その結果、痛みや不快感を軽減することができます。

4 まとめ

舌側矯正で食事中に痛みがある場合には、
「柔らかくて・消化が良くて・栄養のある食事」
を摂ることを心がけましょう。
痛みがない場合には、装置の破損や清掃性に問題がなければ、基本的には何を食べても良いのです。

(文・監修/医療法人社団Synchronize SYNC横浜元町矯正歯科 小玉晃平)

Mariia Masich/Shutterstock.com

横浜・矯正歯科ブログ一覧

  • 歯を抜いた隙間はどうするの? 2025年1月14日
  • 矯正治療における抜歯の必要性 2024年1月5日
  • 症例追加と学会報告(新潟) 2023年11月7日
  • 症例追加と学会報告 2022年10月29日
  • 治療例ページを新設しました。 2022年7月1日
  • 矯正歯科の用語解説 2022年5月18日
  • 抜歯治療で特に注意する項目 2021年12月3日
  • 夏季休診のお知らせ 2021年8月7日
  • 「横浜 矯正歯科」沢山あってクリニック選びが大変です。。。 2021年7月2日
  • 新型コロナウイルスと口腔衛生管理 2021年1月22日
  • マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置での治療を適切に進めるために 2020年12月21日
  • 矯正治療の期間 2020年12月9日
  • アタッチメントとは 2020年10月13日
  • 舌側矯正と空隙歯列(隙間、すきっ歯) 2020年6月30日
  • 口腔内スキャナーについて 2020年6月27日
  • 舌について 2019年11月22日
  • 矯正治療と歯のサイズ 2018年1月29日
  • 横顔のライン 2018年1月26日
  • イー・ライン(Eライン) 2018年1月25日
  • 知って得する医療費控除 2018年1月24日
  • 歯列不正の種類と問題点 2018年1月22日
  • マルチブラケット矯正装置をつける5ステップ 2018年1月21日
  • 診療までの待ち時間 2018年1月20日
  • 舌側矯正と食事〜装置の破損と衛生面への配慮 2018年1月17日
  • 痛みと食事 2018年1月16日
  • 食事に配慮が必要な3つの理由 2018年1月15日
  • 舌側矯正の痛みへの対処法1〜装置が当たって痛い 2018年1月14日
  • 発音・滑舌(4) 2018年1月10日
  • 矯正治療の3つの痛みと対処法 2018年1月9日
  • 発音・滑舌(3) 2018年1月7日
  • 発音・滑舌(2) 2018年1月6日
  • 発音・滑舌(1) 2018年1月5日
  • 最初の一歩からゴールまでの7ステップ 2018年1月4日
  • 舌側矯正のメリット 2018年1月2日
  • 初診カウンセリングの5ステップ 2018年1月1日

カテゴリ横浜 矯正歯科情報

  
  
初診カウンセリングのご案内
  
歯並び・咬み合わせ、治療方法で気になることや費用・お支払方法について知りたいことなど、お気軽にご相談ください。
  

初診カウンセリング(無料):60分
※写真や3D画像による詳しい説明など
  

初診カウンセリングの内容 icon-angle-right

LINE予約
icon-envelope WEB予約
icon-phone TEL予約
矯正歯科・横浜・戻る
矯正歯科・横浜・見えない矯正
矯正歯科・横浜・舌側矯正

Footer

HOME
歯の裏側からの矯正
ハーフ・リンガル
治療例(舌側矯正)
・叢生、デコボコ
・上顎前突
・下顎前突
・上下顎前突
・開咬
・過蓋咬合
・空隙歯列
・ハーフリンガル
マウスピース型矯正装置
ハイブリッドでの矯正治療
治療例(マウスピース)
・叢生、デコボコ
・上顎前突
・下顎前突
・上下顎前突
・開咬
・過蓋咬合
・空隙歯列
部分矯正
表側矯正
子供の矯正
治療へのこだわり
不正咬合の種類
・上顎前突
・下顎前突
・叢生
・開咬
・空隙歯列
・過蓋咬合
矯正治療の流れ
精密検査
診断と治療計画
よくあるご質問
メリットとリスク
SYNCの理念
SYNCの特色
ドクター紹介
アクセス・診療時間
院内紹介
個人情報保護方針
サイトマップ
リンク
求人情報
治療費・お支払方法
医療費控除について
横浜・矯正歯科ブログ
カウンセリング内容
カウンセリング予約
感染体策について
  
icon-phone 045-212-4182
icon-clock-o Tu,We,Fr,Sa and Su
11:00~13:00
13:00~19:00
icon-envelope sync@we-sync.com


Copyright ©SYNC横浜元町矯正歯科 All Rights Reserved.

Copyright © 2025 · Business Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン