• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer
SYNC横浜元町矯正歯科

SYNC横浜元町矯正歯科

横浜の矯正歯科専門医|土日診療|横浜みなとみらい線「元町中華街駅」徒歩1分

  •  
  • 歯の裏側からの矯正
    • 歯の裏側からの矯正
    • 治療例
  • マウスピース型矯正装置
    • マウスピース型矯正装置
    • 治療例
  • 部分矯正
  • 表側矯正
  • 子供の矯正
  • 矯正治療について
    • 矯正治療の流れ
    • 不正咬合の種類
    • よくあるご質問
    • メリットとリスク
    • 横浜 矯正歯科情報
  • クリニックについて
    • SYNCの理念
    • 当院のこだわり
    • 当院の特色
    • ドクター紹介
    • アクセス・診療時間
    • 院内紹介
    • 求人情報
  • 治療費
    • 治療費・お支払方法
    • 医療費控除について
  • 初診カウンセリング
    • 初診カウンセリングの内容
    • 初診カウンセリングの予約

舌側矯正と空隙歯列(隙間、すきっ歯)

2020年6月30日 by admin

2020年6月30日 編集

1 空隙歯列(隙間、すきっ歯)の問題点

理想的な歯列には空隙(隙間)はありません。
隣り合う歯同士がきっちりと接触(コンタクト)しています。
では歯列に隙間があるとどのような問題があるのでしょうか。

1-1 審美障害

笑ったときに見える前歯の並びは、その人の第一印象を決める大切な要素と言われます。隙間があると審美性が損なわれてしまい「自信を持って笑えない」「手で口元を覆ってしまう」などコンプレックスの原因になります。

1-2 発音障害

「歯と舌を使って構音」する場合、隙間から息が漏れてしまい正しい発音ができません。

1-3 咀嚼障害

奥歯に大きな隙間があるとしっかり咬むことができません。
また小さな隙間には、食べ物が挟まり(食片圧入)歯周病の原因にもなります。

→不正咬合の種類(すきっ歯)
 
 icon-link 初診カウンセリングの内容 icon-arrow-right 
 icon-link 初診カウンセリングの予約 icon-arrow-right   

2 思い出に残る患者さん

2-1 歯列矯正は長いお付き合い

当院では「歯の裏側からの矯正(舌側矯正)」を希望される方が多く、様々な年齢やキャリアの方がいらっしゃいます。
歯列矯正は通常年単位の通院が必要です。学生→社会人→転職、結婚→妊娠出産など、患者さんの「人生の節目の時期」を共有することが多くあります。
そんな中でも、舌側矯正で空隙歯列(隙間、すきっ歯)を改善した思い出に残る患者さんのストーリーです。

2-2 経緯

初診時年齢:30歳・女性
職業:スポーツジムのインストラクター
舌側矯正を考えた動機:
外資系航空会社のCAになるための最終面接で「前歯の隙間がマイナスポイントである」ことを指摘され就職できなかった。舌側矯正で歯並びを治して再チャレンジしたい。

2-3 初診時

上下顎前歯部に大きな隙間がある。

上顎:左右の第2小臼歯が欠損。乳歯が残っている。

下顎:右側の第2小臼歯が欠損。隙間に隣接している歯が捻れたり傾いたりしている。

2-4 舌側矯正で治療中

上下とも舌側矯正で治療中。
上顎の装置はサイズが大きめのリンガルブラケット矯正装置(Kurz7th)というブラケットです。

→舌側矯正 リンガルブラケット矯正装置(Kurz7th)

治療中の上顎

治療中の下顎

2-5 舌側矯正治療終了時

前歯の隙間が閉じて、見た目が改善された。

上顎:左右の第2小臼歯の欠損部(乳歯が残っていた部位)にインプラントが植立された(今後セラミッククラウンが入る予定)。

下顎:右側の第2小臼歯欠損部にインプラントを植立し、セラミッククラウンが装着された。

2-6 矯正治療終了後のTさん

もともと明るく素敵な方でしたが、前歯の隙間が閉じることでスマイルの印象が格段に良くなり、自信を持って笑えるようになりました。

CAの試験にも合格し、現在は大手航空会社で活躍しています。
また国際結婚をして、現在はハワイを拠点にした生活を送っています。
矯正治療が彼女の人生にとってプラスになったことを嬉しく思います。

(文・監修/医療法人社団Synchronize SYNC横浜元町矯正歯科 小玉晃平)
Julia Luzgareva/Shutterstock.com

横浜・矯正歯科ブログ一覧

  • 症例追加と学会報告 2022年10月29日
  • 治療例ページを新設しました。 2022年7月1日
  • 矯正歯科の用語解説 2022年5月18日
  • 抜歯治療で特に注意する項目 2021年12月3日
  • 夏季休診のお知らせ 2021年8月7日
  • 「横浜 矯正歯科」沢山あってクリニック選びが大変です。。。 2021年7月2日
  • 新型コロナウイルスと口腔衛生管理 2021年1月22日
  • マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置での治療を適切に進めるために 2020年12月21日
  • 矯正治療の期間 2020年12月9日
  • アタッチメントとは 2020年10月13日
  • 舌側矯正と空隙歯列(隙間、すきっ歯) 2020年6月30日
  • 口腔内スキャナーについて 2020年6月27日
  • 舌について 2019年11月22日
  • 矯正治療と歯のサイズ 2018年1月29日
  • 横顔のライン 2018年1月26日
  • イー・ライン(Eライン) 2018年1月25日
  • 知って得する医療費控除 2018年1月24日
  • 歯列不正の種類と問題点 2018年1月22日
  • マルチブラケット矯正装置をつける5ステップ 2018年1月21日
  • 診療までの待ち時間 2018年1月20日
  • 舌側矯正と食事〜装置の破損と衛生面への配慮 2018年1月17日
  • 痛みと食事 2018年1月16日
  • 食事に配慮が必要な3つの理由 2018年1月15日
  • 舌側矯正の痛みへの対処法1〜装置が当たって痛い 2018年1月14日
  • 発音・滑舌(4) 2018年1月10日
  • 矯正治療の3つの痛みと対処法 2018年1月9日
  • 歯を抜いた隙間はどうするの? 2018年1月8日
  • 発音・滑舌(3) 2018年1月7日
  • 発音・滑舌(2) 2018年1月6日
  • 発音・滑舌(1) 2018年1月5日
  • 最初の一歩からゴールまでの7ステップ 2018年1月4日
  • 舌側矯正のメリット 2018年1月2日
  • 初診カウンセリングの5ステップ 2018年1月1日

Filed Under: 横浜 矯正歯科情報

初診カウンセリングの内容
初診カウンセリングの予約

icon-phone-square 045-212-4182

診療時間
火水金: 11:00 ~ 13:00 15:00 ~ 19:00 土日: 10:30 ~ 13:00 15:00 ~ 18:30

矯正歯科・横浜・予約
矯正歯科・横浜・電話

Footer

HOME
歯の裏側からの矯正
治療例(裏側)
マウスピース型矯正装置
治療例(マウスピース)
部分矯正
表側矯正
子供の矯正
不正咬合の種類
-出っ歯(上顎前突)
-受け口(下顎前突)
-デコボコ(叢生)
-咬めない(開咬)
-すきっ歯(空隙歯列)
-咬み合わせが深い(過蓋咬合)
矯正治療の流れ
よくあるご質問
メリットとリスク
SYNCの理念
当院のこだわり
SYNCの特色
ドクター紹介
アクセス・診療時間
院内紹介
個人情報保護方針
サイトマップ
リンク
求人情報
治療費・お支払方法
医療費控除について
横浜・矯正歯科ブログ
カウンセリング内容
カウンセリング予約
感染体策について
 
icon-phone 045-212-4182
icon-clock-o Tu,We,Fr,Sa and Su
icon-envelope sync@we-sync.com

Copyright ©SYNC横浜元町矯正歯科 All Rights Reserved.

Copyright © 2023 · Business Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン